【人生の節目】中高年個人起業家もフレッシュスタート!

【中高年もフレッシュスタート!】

4月は年度始めですね。
新しいこと始めるのには、すごくいいタイミングなんだそうです。

【フレッシュスタート効果】

心理学や行動経済学の分野で「フレッシュスタート効果」と言われているものがあります。

それは、いわゆる「人生の節目」となるようなタイミングでは、心理的にモチベーションが高まり、行動変容を起こしやすくなる効果があるということ。

「目標」を決めるにも、いいタイミングですよね。

モチベーションは続きますか。

ただ、モチベーションって、続かないもの・・・💦

なので、目標を行動スケジュールに落とし込んだり、進捗が可視化するようにして、目標に向かっていることを視覚的に「実感できる」ようにしておくことが大事。
モチベーションを頼りにするのではなく、仕組みにしておく、ということです。

でないと、いつの間にか、意識の先が目標から逸れて、周りにあるものに向かってしまうということになりかねません。(自戒💦

イソップ童話の『ウサギとカメ』。

私たち中高年個人起業家は、「目的」が明確になっていて、いつもそこを意識していることが大切です。
そして、その「目的」への道しるべとしての「目標」のあり方が大事なのですね。

私自身の自戒も込めて、講座の受講者さんに必ずお話しすることがあります。
それは、イソップ童話の『ウサギとカメ』です。
なぜ、カメが競争に勝ったのか。その理由はいくつかあると思います。ウサギは傲慢タイプで、カメはコツコツタイプだったからとか。
しかし、本質的なところは、ひとつです。それは、目的地(ゴール)を意識していたかどうかの違いだけなんです。
目的地(ゴール)を意識することなく、他者を意識していたウサギは、「こんなはずじゃなかったのに…」となってしまったのですね。

売れる個性の専門家/幸せな個人起業家コンサルタント 松﨑豊

売れる個性の専門家/幸せな個人起業家コンサルタント 松﨑豊

「自分らしさ」を求めて50代半ばで脱サラして起業も、「こんなはずじゃなかったのに…」となる。そのときに、そのときから、「本当はどうしたいのだろう?」「何のため、誰のためなのだろう?」と、自分で出した問いに自分で考えて答えるということを何度も繰り返す。そして、ビジネスは自分のパーソナリティ(個性・経験)に結びつていないと続けられないものなのだと氣づく。そのようにして、自分に問いを立て自分で深く考えること(自問自考)で引き出した、自分の「個性と経験」を活かしていったところビジネスが回りだす。現在は、その経験を「個人講座」として体系化し、中高年個人起業家の「幸せな成功」に伴走している
パーソナリティビジネス成幸研究所 代表  松﨑行政書士事務所 代表

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ