中高年個人起業家/2025年の目標に「お気に入りの言葉」を持って進んでいますか。

ふと、氣がづけば、今年も6月に入りました。早いですねぇ。😓

ところで、今年の目標って何でしたか?(😊)/
そして、その目標に向けていま何をしていますか?💦💦

いつの間にか、自分の目標を見ずに、「思い込み」に振り回されていませんか。

やはり、成果を出している人と前に進んでいない人の差は、「やっているか or いないか」、ただ、それだけと感じています。
周りの個人起業家をみても、成果を出している人というのは、結局、ロードマップを明確にして、やり続けている人なんですよね。😊
でも、人って、いつの間にか、自分の目標を見ずに、「思い込み(固定観念)」に振り回されてしまったりするものです。💦💦
(下記の画像は、幸せ起業プログラムの中でお伝えしているロードマップの一部です)

いつの間にか、自分の目標が他者との比較になっていませんか。

そして、短期的というより、長期的な目線で淡々とやっていることが、結構大事だったりするんですね。(^^;
中高年個人起業家の人生後半戦、結局、最後に勝つのはカメさん(タイプ)です。😊
ウサギさん(タイプ)ではありません。😓
今日、ここで、もう一度、次のことを自問自考してみて。(😊)/
「2025年、どうなっていたら最高だろうか?」

中高年個人起業家は「お気に入りの言葉」を持って進もう!

あなたには、「お気に入りの言葉」がありますか?😊
そう、「お気に入りの言葉」って、座右の銘とか、格言とか、偉人の名言とか言われているもので、あなたが何かの時に思い出したり、見つめたりする言葉のことです。(^_^)/
そんな言葉を持ち歩いていると、壁にぶつかった時も、何かに振り回されたりした時も、その言葉の「原点」に戻ってくることができます。(^_^)/

私は、そんな言葉たちを、「お気に入り名言」として、自社のホームページに掲載しています。
「お気に入り名言」はコチラから。

中高年お役立ち地位づくりの専門家 松﨑豊

中高年お役立ち地位づくりの専門家 松﨑豊

内向型の中高年起業家専門コンサルタント/しつもんファシリテーター。
「こんなはずじゃなかったのに…」と起業苦戦中の内向型の中高年個人起業家に向けた、ビジネスコンサルティングを提供。
大学卒業後、大手機械メーカーで販売戦略や品質管理に従事。40代でキャリアに挫折し、「人生の目的」を探す中で、自己啓発・心理学・脳科学の世界に傾倒。その後50代で独立するも、「成功法則」を真似ても成果は出ず、「自分らしくない努力」に疲弊。いくつものビジネス講座を受講するもピンとこず、「もう、どうすりゃいいのよ…」といった状態になる。
会社員としても、起業しても、内向型の特徴をうまく活かせず、挫折を繰り返す人生に。
しかし、やがて、「うまくいってる人は、成功法則をパーソナライズして行動をしている」ことに氣づく。そこから、これまでの学びと体験をすべて体系化し、 “自問自考”を軸とした、内向型の特徴を「強み」に転換する「パーソナライズ・メソッド」を構築。現在は、ひとりでも多くの内向型の中高年個人起業家に活躍してほしいという想いを胸に、お役立ちの地位づくり、「オンリーコンサルタント」のポジションづくりに、「1,000日伴走」する『中高年版ヒーローズ・ジャーニー』と銘打ったコンサルティングを展開中。

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ