先日は、【売れる「個性と経験」で幸せ起業プログラム】のモニタリングセッションでした。
当プログラム(ビジネス講座)では、受講をおススメしている対象の方を、次のように想定しています。
■社会で役立ちたい、社会とつながりたい方
■コンサルタントとしての役職や地位をつくりたい方
■資格もスキルもあるのにうまくいっていないと感じている方
■集合形式ではなく、1to1の個人講座が向いている方
■周りからの同調圧力がなく、マイペースで学びたい方
■手厚くフォローしてほしいと考えている方
■「こんなはずじゃなかったのに」と集客に苦戦をしている方
■ビジネスに個性や強み、過去の経験を活かしていきたい方
中高年の個人起業家は「思い込み」の影響力に氣付いていない
多くの中高年の方は、長年にわたって、それまで所属していた環境(組織や家庭、コミュニティなど)において、その環境下で自分自身のアイデンティティを守るため、無意識のうちに「思い込み(信念、観念)」をつくり上げてきました。
そして、その後、起業(ビジネス)という、新たな環境に移ったにもかかわらず、その古い思い込みをそのまま使っていこうと、(無意識のうちに)してしまうのです。
なので、個人起業家となっても、その古い思い込みに起因した意識で、ビジネスを行っていることに氣づかない(氣づけない)。
そうすると、新しい環境と古い思い込みとの間にズレが起こって、次のような事象が目の前に現れるのです。
■資格もスキルもあるのに「なぜかうまくいかない」
■成功者のノウハウを真似しても「なぜかうまくいかない」
だから、当講座のサブテキストには、「しつもんまんだらシート」を使用しています。
人は、第三者から「しつもん」されると、「ウハッ!」と、氣付きを得ることが多いのです。
中高年は「自己理解(自己分析)」が大事!
また、そうなる理由は、「自分のことがよく分かっていない」から、とも言えます。
「世界中のことを知るよりも、自分自身を知ることのほうがはるかに難しい」(ゲーテ)
中高年の方の多くは、これまでの人生において、自分の周りとのコミュニケーションにはとても氣を使ってきました。
しかし、これからの人生後半戦では、「自分との対話」(→自問自考と呼んでいます)を、もっと、してあげてください。
そして、もっと、「自分」を知ってあげてください。
そして、もっと、「自分」を大切にしてあげてください。
答えは既に自分の中にある…。
さて、その「自分を知る」きっかけづくりとして、パーソナリティビジネス成幸研究所では、「自分は何者か?」の「問い」を自分で持つ、ということを提案しています。
「答え」ありきではなく、その「しつもん」を持ち続けることが大事なのですね。
そして、中高年起業のすべては、ここから始まる、とも考えています。
そこで、中高年個人起業家の方へ向けた無料プレゼントがあります。
お気軽にダウンロードPDFしてくださいね。
プレゼントは①と②の2つあります(①のPDFのみでもオーケーです)
①講座で使用している、自問自考式『自分が何者かに氣づく・8つのしつもんシート』PDF
②個人ミーティングZoom30分(①の解説含む)
※個人ミーティングは、中高年個人起業家の方と私、松崎がざっくばらんにお話する時間です。(そこでは、セールスいたしません)
ぜひ、お友達になってくださいね。お申込みいただいた方には、別途、松崎から連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
コチラの案内ページから入手してお願いします。
コメント
COMMENT