士業受講者さんの個人フォローセッション~「行動導線上コンテンツ」/売れる「個性と経験」で幸せ起業プログラム

先日は、『売れる「個性と経験」で幸せ起業プログラム』の受講者さんの個人フォローセッションでした。

当日のテーマは、「行動導線上コンテンツ」についての振り返り、です。
中高年の個人起業家であれば、「商品サービス」にまつわる、情報の提供(発信)をしていかなければいけませんよね。
多くの人は、うなずけると思います。

でも、これがなかなかできない・・・。

日常行動の一場面(行動導線上コンテンツ)を発信する

情報発信がうまくいかない理由としては、次のようなことがあげられるかと思います。
「発信に時間がかかりすぎる」、「発信ネタが見つからない」、「発信しても反応がない」・・・。

これらの理由を、打破していくのに必要なことは、「仕組み化」と「習慣化」です。

それには、ビジネスとして、一貫性のある日常行動の一場面(行動導線上コンテンツ)を切り取って、それを発信するというやり方をしていけばいいのです。
受講者さんも、「それなら、続けられそう」、ということでした。

あなたの日常の一貫した活動(トライ&エラー)も、立派な発信コンテンツとなるです。

日常の一貫したビジネス活動を発信ことで、影響力を持つ

日常の活動というのは、例えば、商品サービスを提供している様子や、その裏側の活動、また、お客さまの声などもそうですし、もちろん失敗談もオーケーです。
こうしたコンテンツは、あなたのオリジナルのものであり、それだけで独自性、希少性があります。
なので、発信するにつれて、そのコンテンツは「影響力」を持つようになるのです。

中高年個人起業家は、『一貫性を持ってやっていることを、知ってもらうこと』が大切。
「商品サービス」自体に、再現性があるのは当然のこととして、「導線」の再現性を見つけることが、大事なのですね。

受講者さんのご感想。

受講者さんのご感想。

事例投稿の中でもクライアントさんの成果が一番だと思う。
そこはモニタリングを合わせながら確保していきます。
行動導線上コンテンツを発信していくことで、コンサル型ビジネスを楽しくやれそうです。

自分の内側が明らかになっていくから、外側からもそのように見られていく

情報発信していくということは、自分の想いを言語化していくということです。
なので、自分の内側も明らかになっていくし、外側からもそのように見られていきます。

自分にはまだ早いとか、自分はまだできないとか、そういった枠組みを取っ払って、自分のペースで情報発信してみてください。
結局、情報発信するということは、自分自身の深い内面部分に向き合わざるを得ないのですから。

そして、それは、ビジネスに真剣に向き合えば向き合うほど、潜在意識も明確になるということなのです。
自分の内側が明らかになっていくから、外側からもそのように見られていく、ということです。(鏡の法則と同じですね)

それでも、発信することにためらいが出てきたのなら、そのときは、一度原点に戻ってみるといいですね。
そして、次のように「自問自考(しつもん)」します。
「今は何を大切にしているからこの状況なのだろう?」

中高年専門起業リメイクコンサルタント 松﨑豊

中高年専門起業リメイクコンサルタント 松﨑豊

中高年専門起業リメイクコンサルタント。
「もう、どうすりゃいいのよ…」と起業苦戦中の中高年個人起業家に向けて、既存の「資格やスキル」に独自の「個性と経験」(パーソナリティ)を加えて“選ばれる理由”をリメイクする『売れる幸せ起業プログラム』を提供。
大学卒業後、大手機械メーカーで販売戦略や品質管理に従事。40代でキャリアに挫折し、「人生の目的」を探す中で、自己啓発・心理学・脳科学の世界に傾倒。その後50代で独立するも、「ノウハウ」を真似ても成果は出ず、「自分らしくない努力」に疲弊。いくつものビジネス講座を受講するもピンとこず、やがて「うまくいく人は、自分の中で腑に落ちた行動をしている」という本質に氣づく。そこから、これまでの学びと体験をすべて活かして体系化し、自ら「こんな講座がほしかった」と納得する“自問自考”を軸とした独自メソッドを開発。現在は、ひとりでも多くの中高年個人起業家に活躍してほしいという志を抱いて、ビジネスの「ポジショニング・商品設計・導線発信」を整え、「オンリーコンサルタント」の地位づくりに「1,000日伴走」する『中高年版ヒーローズ・ジャーニー』と銘打ったコンサルティングを展開中。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ